こちら、北鎌倉の東慶寺。
去年かな?「駆け込み女と駆け出し男」っていう映画が上映されたでしょ?
あのモデルにもなった、いわゆる「縁切り寺」のひとつです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%81%E5%88%87%E5%AF%BA
徳川家ゆかりのお寺らしく、往時はかなり大きなお寺だったみたいですね。
でも、明治維新から第二次世界大戦とかなり苦境に立たされたみたいです。
そんな激動の歴史を感じさせない、北鎌倉に静かな佇む花のお寺です。
この前、東京の上野公園に立ち寄ったら、紫陽花、すでに見ごろを過ぎてるカンジでした。。。
鎌倉もダメかなぁ。。。
と!思ったら、北鎌倉の紫陽花、まだまだ元気でした。
数年前は、鎌倉の方が気温が高く、花の開花は都心よりも一週間くらい早かったんですよね。
でも、ココ数年、逆転してるカンジです。
何はともあれ、ラッキーでした!
まぁ、そうはいっても枯れ始めてる花もあり。
でもなぜか、枯れて赤っぽくなった紫陽花って好きなんですよね、小学校のころから。。。
えっ!変人?ほっといてください!!(笑)
虫たちはこれから書き入れ時!ってカンジでガンバってました!!
派手さはないけれど、素敵なお寺です。
本堂でお参りをして。。。
お茶室も。
花菖蒲が数輪、咲き残っていました。
もうすこし早く来ればなぁ~。。。。
このお茶室で抹茶を飲みながら花菖蒲を鑑賞できたんですよねぇ。。残念!
床の間の設えのような紫陽花。
こちらは山紫陽花の希少種「紅(クレナイ)」
早咲きの品種なので、観れないかと思ってました。
すこしだけ、萩が咲いていました。
まだ、時間があるのでもう一か所行きます。
こちらは浄智寺。
お寺の縁起とかよく知らないのでリンクを貼っておきます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%84%E6%99%BA%E5%AF%BA
でも、北鎌倉で一番好きなお寺です。
「THE北鎌倉」ってカンジで!(風情のない言い方!笑)
そんなに広くはないんですけれど、竹林も。
苔のお庭も綺麗です。
境内に巨木。
なんと!コスモスが咲いていました。
萩といい、コスモスといい。。。。
もう秋ですねぇ~(笑)
さて、欲を出してもう一か所行こうと思います!
すこし遅くなりましたので急ぎます!!
。。。。でも、道々、紫陽花を撮りながら(笑)
間に合ったぁっ!!